![]()
AI総合展示即売会:技研AIマーケット2
2回目の開催となるAIの可能性を体験し、創造力を共有するAI総合展示即売会「技研AIマーケット2」を、2025年6月1日(日)に東京都千代田区の「技研ベース」にて開催します。前回は2025年2月23日(日)に開催され、抽選で選ばれた10サークルが出展し、多くの方々に来場いただきました。AIデバイスやAI生成作品、関連サービスに特化した総合的な展示即売会です。AIがもたらす新たな市場の幕開けをお楽しみください!
- イベント名: 技研AIマーケット2
- キャッチフレーズ: 「AIをつくって売る。AIでつくって売る。」
- 日程: 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
- 場所: 技研ベース (東京都千代田区東神田2-8-1)
- 出展サークル数: 10サークル
イベントの特徴
- AI総合展示即売会
AI生成イラスト作品の即売会などは世の中に存在しますが、AI搭載デバイスやアプリ、ツール、同人誌までを網羅したAI総合展示即売会です。
- 出展対象例
- AIをつくって売る: AI利用のアプリ、ツール、ゲーム、デバイスなど
- AIでつくって売る: AI生成の画像、動画、音楽、書籍、アクセサリなど
- 多様な空間での開催
技研ベース(1F,2F)を活用し、展示・販売・交流の場を提供します。
1F: 交流スペース power by 技研バー
1F: サークル出展スペース(2サークル)
2F: サークル出展スペース(8サークル)
- 交流スペースを併設
クリエイターやエンジニアが、飲食を楽しみながら交流できるスペースを設置。新たなアイデアやコラボレーションのきっかけを生み出します。
来場者の皆様へ
AI技術に触れ、最先端のアイテムを手に取るチャンスです。
クリエイターやエンジニアとの交流も楽しみながら、AIが拓く未来を感じてください。
- 入場料: 無料!!
- 公式SNS: 最新情報を随時更新中!
お問合わせ
技研AIマーケット運営事務局 info@gikenbase.com
*** リリース文はこちら ***
出展サークル紹介
MacWinまぜこね〜る®️
複数のAIを自由に組み合わせる(MoE, MoA, MCP)ことが出来るアプリ(Mac, Windows)を展示即売します。
Masa
“同人誌「100 TIMES AI WORLD BUILDING(仮)」
生成AIを使って、キャラクターを100倍のスピードで生み出す「100 TIMES AI HEROES」、プロットを100倍のスピードで生み出す「100 TIMES AI HERO’S JOURNEY」に続いて、物語世界の膨大な世界観設定を100倍のスピードで生み出す「100 TIMES AI WORLD BUILDING(仮)」を同人誌形式で販売する予定です。旧刊「100 TIMES AI HERO’S JOURNEY」も販売予定”
他人ハウス
前回出展した小説自動執筆サービス「MUGEN WRITER」が大幅バージョンアップ! その場で参加者の写真を撮って、自分が登場するストーリーの本を出力します!
応用音声楽団
生成AIで作成した音声コンテンツをカセットテープに録音して販売
株式会社自動処理
前回好評だった作り込まれたプロンプトをもとにした実行結果の比較レポートの2025年5月版を持っていきます。また高
齢者介護をテーマにしたかなりリアルな小説、創作物における著作権レポートの3つを出品します。
takio koizumi × HAL
2021年からHAL(AI)と共に制作しているシリーズ作品「Elemental Anima」の作品集やグッズ販売
ぴゅぴゅまる🐱 Shop
1. 画像生成AIで作ってもらったイラストをシールや写真集、ポストカードなどに加工して販売
ex) ビックリマンチョコ風のイラストなど
参考(本人記事): https://zenn.dev/manase/articles/9b8912437bbb3c
2. 画像生成AIや、文章生成AIと一緒に共同で作ったカードゲームの販売
3. その他、AIを使って作成した商品を複数用意する予定です!
Curion Lab
「目覚ましAIエージェント」体験コーナー:カメラの前で寝ているあなたをエージェントが起こしてくれる!未来の目覚まし体験!
日本共産堂
AIで生成したソ連、東ドイツブラックジョーク集、音楽生成AIで制作したCDなどを頒布します。
目出しAI(目出し帽被ってTV出てAIやってたやつ)
企業のヘルプデスクとして、社員からバイブコーディングを使いたいと言われた時、貴方ならどうする?そんな話です。